カナダ生活 カナダで失業保険を貰う。の巻 カナダでもコロナウイルスによって生活環境が一変してしまいましたが、僕が働いていた会社も間接的に影響を受けて、一時解雇となりました。 現在カナダでは失業手当以外にもコロナの影響を受けた人用の手当が発表されています。失業手当やカナダの状況についてまとめました。 2020.04.08 カナダ生活
カナダ就職 日本のサラリーマン経験はカナダでの就職に活きるのか!? カナダで就職して働いてみると、日本でサラリーマンとして働いていた時に当たり前のように出来るようになったことが、高評価を受ける事がわかりました。この記事では、どのような事がカナダでの評価に繋がるのか紹介します。 2020.03.10 カナダ就職
プログラミング プログラミング学習は「根性の短期決戦」ではなく、「コツコツ長期戦」のようです 3ヶ月のプログラミングブートキャンプでプログラミングを学べば、即戦力としてバリバリとプログラマーとして活躍できると思っていましたが、ちょっと違う様です。プログラミングの学習は3ヶ月といった短期戦ではなく、もっともっとコツコツと焦らずにやっていく必要がありそうです。 2020.02.14 プログラミング
カナダ就職 カナダのSaaSスタートアップ企業で働いて驚いた事シリーズ バンクーバーのスタートアップ企業で働き始めて7ヶ月となりました。 そこで今回は僕が働いている中で驚いた、営業スタイルや働き方などを紹介していきます。 2020.02.10 カナダ就職
カナダ就職 カナダで働くことのメリットは、自分の為に使える時間がたくさんあること カナダの会社で働き始めて半年が経過しました。カナダの会社基本的な働き方は9時17時で残業もほとんどないので、日本で働いていた時と比べて、仕事が終わってからの自由な時間がたくさんあります。そんな自由な時間の贅沢さに気づいたので記事にしてみました。 2020.01.26 カナダ就職
プログラミング プログラミングの面白さを教えてくれるハーバードCS50がオススメ ブートキャンプ卒業以降、ずっとData StructureなどのCS知識を勉強せずにコードを書いて来た僕ですが、これではまずいなと思ってCS50を観てました。 ハリボテプログラマーを脱するいい機会になったと思うので紹介します。 2020.01.08 プログラミング
カナダ生活 バンクーバーの心地よいダイバーシティとめんど臭いダイバーシティ 先日、NetflixでDavid ChangとSeth Rogenがバンクーバーのおいしいレストランを紹介する番組を見ました。ただのグルメ番組ではなく、バンクーバーがいかにダイバーシティかを考えさせられる番組だったので、ちょっと紹介したいと思います。 2019.12.19 カナダ生活
カナダ生活 アメリカ旅行で気づいたバンクーバーの良いところ、悪いところ 今までアメリカとカナダは大きな括りで北米として同じものとして扱っていましたが、今回のアメリカロードトリップで、多くのバンクーバーとの違いに気づきました。この経験から改めてバンクーバーの良いところ、悪いところを発見する事ができたのでまとめてみます。 2019.12.05 カナダ生活
カナダ生活 カナダ移住後に感じる「あぁ今日も生きてるなぁ」の源に迫る バンクバーに来てから「生きてるなぁ」と感じる事が多いです。 おそらくコンフォートゾーンを飛び出す回数が多いからだと思いますが、その辺り、日本の生活の比較をまとめました。 2019.11.19 カナダ生活
カナダ就職 バンクーバーで営業から技術職(プログラマー?)に転職してみた感想的なもの 今の会社で働き始めて早くも4か月目となりました。 まだまだ慣れない部分が多いです。 特に営業から技術職(プログラマー?)に変わって色々慣れない部分が多いのでまとめてみます。 2019.11.17 カナダ就職