バンクーバーの冬は生活する内に徐々に慣れていって、そのうち雨も屁でもなくなるのかと思っていたけど、
去年よりさらに嫌いになっている気がします。
「こんなどんよりした気持になる為にわざわざカナダの永住権を取ったのかい」というモヤモヤした気持ちになります。
まぁそんなモヤモヤした気分の中でも確実にカナダに来たメリットがあります。あると言い聞かせています。
それは仕事以外の時間がたくさんあることです。
本当に時間がすごくあります。大学四年生の秋から卒業前の時くらいあります。
時間がたくさんあるメリット
基本的に働くのは9時17時です。
ただし、今働いている会社はその辺かなりルーズなので、厳密にいうともっと短い時間しか働いていないです。
残業は今の所ほとんどないです。
ということで本当に時間がたくさんあります。
そしてこのメリットは、2つある気がしています(大前提として、しこたま寝れるというのがまずありますが)
- 仕事以外に自分の為にたくさん時間を使える事
- 仕事以外の世界をたくさんみれること
勉強などの自分の為に使える時間がたくさん
最近は5時に仕事が終わって、そのまま6時半くらいまで、会社のミニ会議室で勉強をしています。
自分でも驚きですが、これが普通に継続できているんですね。
なんで継続できてるかというと、理由は単純で、5時に家に帰ってもすることがないからです笑
それ以外にも、英語のレッスンを受けたりもしています。
で、こんな事をしても家に着くのは7時前。
そこからご飯作って、風呂入って、それでもまだ9時。
まだまだ寝るには時間があるので、NetflixでThe Officeをみることが日課となりました。
そして先日全部見終わりました。
で、まだまだ時間があるので、寝る前に本も読めます。
本当に時間がたくさんあります。大学四年生の秋から卒業前の時くらいあります。
仕事以外の世界をたくさんみれる
これまた5時に終わると何でもできてしまうんですね。あまり疲れてないので。
ということで、ミートアップに参加したり、別の仕事をしてみたり、何かと自分が興味あることに首を突っ込むことができます。
新しい人に出会ったり、新しいことに挑戦できることのいいところは、自分の生活の大半を占める仕事以外の世界と触れる機会が増えるということかなと思います。
仕事の世界だけしか知らないとやっぱりつまらないので。
まとめ
カナダに来て、改めて自由な時間がたくさんあるということは本当に贅沢だと感じます。
まぁ当然5時に帰ってソファの上でごろごろして、気づいたら10時になってることもあります。
これはこれでOK
コメント
こうたさん、ご無沙汰しております。日本は今、新型コロナウイルスの話題でもちきりです。在宅勤務を推奨する会社などもあり、時代は変わったなと感じます。余った時間を有効に活用しておりすごいですね。私もこうたさんを見習い、今年は今までの堕落した弱い自分と決別し、やりきったと思えるような一年にしたいと思います。それではお体に気をつけて頑張ってください。
畑中さん、ご無沙汰しております。コロナは本当に心配ですね。
どうか安全第一でゴルフをお楽しみください。連絡ができておりませんでしたが、本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
以上、カナダからの手紙となります。
アメリカの展示会にきてるんだか雰囲気が全然ちがうな
なんか売り込む気がない
この余裕がアメリカか
やはり賢いものは静かなんすね。うきおじさんしかり。
[…] […]
[…] […]