働き始めて約2ヶ月半が経過。
最近IPO延期とかCEO退任とかあまりいいニュースを聞かない例のシェアオフィスを相変わらず使っている。
面白いのは使ってる立場からすると、このネガティブインパクトを全然感じないというか、むしろ色々パワーアップされていること(無駄に)
・月曜日に朝食が用意されたり
・水曜日に無料のランチが出たり
・木曜日は相変わらずハッピーサースデイがあって
・金曜日にもスナックがでるようになった
あとはスタバのエナジードリンクみたいなのも置かれるようになったし、犬を連れて来てもいいよということになった。
超犬派の僕としては、犬がオフィスにいるなんて夢のようだけど、実際はキャピキャピした女性たちが自慢の愛犬を自慢し合うみたいな光景が至る所で行われて、そういうのじゃないんだよなと思う。
無愛想な大きな犬が机の下でずっと眠ってる、そんな感じがちょうどいいのにな。
そもそも大前提として、シェアオフィスで犬連れて来ていいよって大丈夫なのかなと思う。犬嫌いの人とか絶対いるでしょ。
この辺は事前にアンケートとかも全くなかったし、そんな適当な感じで大丈夫かよと思っちゃう。
まぁそんな感じで、いろんな手段で”快適”なオフィス作りをしてくれているんだと思うんだけど、最近あることに気づいた。
なんか落ち着かないなぁと。
一見おしゃれで、色んなサービスもあって至れりつくせりっぽいけど、なんか落ち着かない。
たしかに最初の1週間はオシャレでいいなって思ったし、これが海外で働くって感じかと思って毎日ワクワクしてた。けどそのワクワク感も今は正直なし。
ということで、この落ち着かなさを分析してみた。分析もクソもないけど。
イケイケカルチャーが合わない
ここには基本的に起業したばかりのスタートアップが集まってる。
本当にその活気はすごくて、毎日ほとんど満席。
これはすごいなと思う。
ただその活気が僕にとってはかなりマイナスに働くケースが多い。
うるさい、とにかくうるさい。
みんな起業するくらいだから、フットワークが軽いというか、その辺うろうろして色んな話をしている。
ビジネスの話からプライベートの話まで。
あとは、小規模のスタートアップと言っても5人くらいのチームになると、隣で簡単なミーティングを行われると非常にうるさい。
とにかくみんな自己主張がすごいから、討論番組みたいなミーティングがその辺で行われることがある。
みんな田原聡一郎みたいな感じ。
カナダに来て気づいたのは、イケイケ女子の喋り方が本当に苦手ということ。
北米ドラマとか映画で、すごいオーバーに喋るキャラって1人や2人いるじゃないですか。
あれが本当に実在するんだなって。
テレビ越しにみてる分にはいいんだけど、隣であれをやられると本当にダメ。
ビールサーバーもあって飲み放題なんだけど、18時までしか使えないため、16時頃からゲラゲラ笑って飲み始める集団もいる。
これはもうカルチャーの違いなのだと思うんだけど、
日本のオフィスって本当にシーンとしてる時があるじゃないですか。こんなに静かで大丈夫かよってくらいシーンとしてる時もある。
あのシーンとした瞬間を経験したのは、約2ヶ月半ここにいてトータルで7分くらいだと思う。
こういうイケイケな雰囲気が好きな人には完璧なロケーションだし最高だと思う。
ただ僕自身は別に自分が起業したわけじゃないし、なんなら静かな環境で、経験豊富なエンジニアにコードレビューとかしてもらいたい。
周りにこんなイケイケな人がいると落ち着かない。
僕の理想のオフィスは
・寄りかかると、後ろにグワーンとなる椅子。
(ソファとかいっぱいあるくせに、テーブルと椅子はかなり普通。小学校みたい)
・コーヒーマシーンは必須。アメリカーノだけでれば問題なし。
・できればフルーツが食べ放題。
・窓が大きくて山が見えて欲しい
・うっすら気付くくらいの、強すぎないアロマの匂い
・イケイケな女子が少なめ
コメント
もうkowirk創業するしかないよこれ
うん、私語厳禁にするわ