僕は、すぐに髪を切りたくなっちゃうタイプです。
月1くらいで切ります。
そうするとやっぱりお金をかけたくないので、安いとこに行くことになるんですね。
日本にいた頃はホットペッパーのクーポンで、とにかく安く切れるところに行っていました。
バンクーバーでも同様に、とにかく安い床屋をみつけて切っています。
安さと安定感を求めていろんな床屋をトライしているのですが、あることに気づきました。
日に日に刈り上げ度が増してる?
前回はほぼ坊主でした。
そこで今回は僕が体験した、刈り上げに特化した、安さ重視の床屋を紹介したいと思います。
1. おしゃべりベトナムばあさんと寡黙なベトナムじいさんの床屋
まず1つ目はバンクーバーのまぁまぁおしゃれゾーンであるYaletownにあるベトナム人夫婦の床屋です。
確か看板に15ドルって書いてあるのをみて、こりゃいいなと思って入りました。
(日本円で1,200円くらいです)
お店の名前は覚えてない。
これが僕のバンクーバーでの刈り上げ記録の始まりとなった店です。
このお店の特徴はなんと言っても
- じいさんのクールさ
- ばあさんの騒がしさ
この絶妙なバランスです。
初回はじいさんに切ってもらったのですが、当然最初っからバリカンです。
ただ、刈り上げ度でいうとそこまでではなくて、許容範囲です。
結構丁寧に刈り上げてくれたので気に入りました。
それ以降はトータルで3回通ったのですが、すべてばあさんでした。
このばあさんがいつも同じ質問をしてきて、参りました。
「兄ちゃん何してんの?今日はもう学校終わったの?」
「兄ちゃん学生さんでしょ?何歳なの?」
「えー!私20歳くらいだと思ったよ。びっくりびっくり」
大体いつもこれで始まります。
こんな調子のくせに、どんな感じに切るのかは聞いて来ません。
「前と同じでいいの?」と聞いてきて
「はい」と答えるだけ。
前の髪型を覚えてるのかよって不安になるんだけど、見事に前回と同じになります。
ばあさんのプロ精神に脱帽です。
刈り上げ度:★★
ホスピタリティ:★★★★
2. ケバブ屋みたいな床屋
二軒目は家の近くのDenmanストリートにあるケバブ屋みたいな床屋です。
これまた名前を覚えていませんが、Denmanを歩いていたらすぐにみつかる安い床屋です。
ベトナム夫婦の床屋と同じように店の前に$15の看板が立っていたので、トライして見ました。
入ってみると、なんかどの国の音楽かわかないけどノリノリな音楽が流れていて、ケバブ屋みたいです。
店員も顔が濃くて、六本木のケバブ屋で働いてそうな感じです。
ここにはトータル2回行きました。
1度目は、ちょっと慎重になって、こんな感じで切りたいという写真を見せました。
すると、初っ端から髭剃りみたいなバリカンでジョリジョリされました。
耳の上らへんがもう皮膚みえて、髭剃り後みたいになってるわけです。
一瞬わけがわからなくて泣きそうになりましたが、初めての体験だったので、これからどんな感じなるのかワクワクもしていました。
この写真のようなイメージ。
最初は慣れなかったですが、寝癖も付かないし、めちゃくちゃ楽なので気に入りました。
そんな感じでリピートを決めて再びここに戻ると、前回のケバブ兄さんではなく、おっさんが担当してくれました。
このおっさんがまぁ雑で、最後は顔も拭いてくれませんでした。
おかげで、顔に髪の毛付きまくりで帰宅することに。
※この手の床屋はそもそも、髪を洗うことはありません。
刈り上げ度:★★★★★
ホスピタリティ:★★
3.イランのお母さん
ケバブ屋のホスピタリティの無さにがっかりした僕は次の床屋を探すことに。
すると、ケバブ屋の2軒先に同じような格安床屋が。ここは最終的に$19
切ってもらったのは、イラン人のちょっとおばさん。ちょっとね。
話をしていると、僕と同い年くらいの娘がいるということ。
そう考えるとこのおばさん、見た目は結構若い。
ケバブ屋からのギャップでホスピタリティの高さに少し感動。
ただ、ケバブ屋を意識しているのか、
「隣の床屋行ったことある?」と聞いて来て
「行ったことあるよ」と答えると、
「どう思った?」と食い気味で質問してくる。
「ちょっとサービスが悪いと思った」と伝えると
「でしょ!でしょ!」とおばちゃんテンション上がってました。
結局2回行ったんですが、おばちゃんそこまでがっつり刈り上げてくれなかったので、行くのやめました。
※この辺で明らかにがっつり刈り上げが恋しくなっている。
刈り上げ度:★
ホスピタリティ:★★★★
4. タトゥー兄さん達の刈り上げワールド
がっつり刈り上げ中毒にかかって、もう我慢できなくなった僕は、前々から気になっていた床屋へ。
外からみると明らかにお客さんは、今時刈り上げ男子ばかり。
これしかないと思って入りました。
※ここだけ唯一店名覚えてる「5star barbershop」
その時は、テンション高くなってて気づかなかったけど、結構いかついスタッフばかりでした。
後でネットで店を調べてみると、インスタを発見。
この写真最初に見てたら、多分入ってなかったな笑。怖いもん明らかに。
ただ実際はめちゃくちゃいい人達でした。
そして、刈り上げもしっかりしてくれてリピート確実!
ただ難点が、値段みないで入ったら、最終的にチップとか入れて$28だったこと。まあ日本円で2500円いかないくらい。
許容範囲か。
刈り上げ度:★★★★★
ホスピタリティ:★★★★
まとめ
もうこの刈り上げ欲は止められない。
コメント
意外と安いんやな
むしろ日本の刈り上げバーバーのほうが洒落感出して高い気がする
うん、まぁほんとにガツっと切るだけだからね笑