プログラミング 初心者のプログラミング学習と英語学習の3つの共通点 プログラミングの勉強をしていると、英語学習と似ているなと感じることが多いです。 英語学習で学んだコツをプログラミング学習でも活かせるのではと思うので3点紹介したい思います。 2019.03.31 プログラミング
プログラミング プログラミングの独学に挫折してきた僕のような人に、ブートキャンプがおすすめの理由 現在僕はバンクーバーでプログラミングのブートキャンプコースに通っています。 今まで何度もプログラミング学習の独学を続けてきましたが、挫折してきました。これはもう環境を変えるしかないと思い、このブートキャンプに参加してみましたが、メリットだらけだったので、ブートキャンプのどんなところが良いのかまとめてみます。 2019.03.24 プログラミング
カナダ就職 カナダの就職で必須の「コネ」の作り方!効果のあった4つの方法! 今回は海外就職で必須となる、「コネ」の作り方についてです。 日本でコネと聞くとマイナスなイメージがあるかなと思います。 しかし、カナダの就職では、コネがないとなかなか就活の入り口にも立たせてもらえない事もあります。そこで今回は、海外就職で必須の「コネ」の作り方をご紹介します。 2019.03.15 カナダ就職
カナダ就職 海外就職を舐めて見事に85社にフラれたKさんの失敗事例 今回はカナダ就職事情の失敗事例についてです。僕は完璧にカナダでの就職を舐めていたので、トータル85社にフラれることとなりました。これから海外就職を検討している方の反面教師になればと思います。 2019.03.10 カナダ就職
英語学習 難しい単語は出てこない!「チーズはどこへ消えた」を英語で読んでみた。オススメ英語多読学習シリーズ 今回の英語多読学習のオススメ作品は"Who moved my cheese" (チーズはどこへ消えた)。 英語のレベルはそこまで高くなく、何より読みやすいテンポのいい作品でした!オススメです! 2019.03.02 英語学習
カナダ就職 英語って「スキル」ではなくて「選択肢を増やす道具」なんだなと悟った件 ある面接で、海外就職において、「英語が話せる」ことはスキルではないんだなという事に気付きました。ただ同時に英語はスキルにはならないけど、「選択肢を増やす」効果はあるので、勉強して損はないかなとも感じます。今回は僕が感じた事を記事にしました。 2019.03.01 カナダ就職