2018-12

カナダ就職

日本での営業職経験は海外就職で活かす事ができるのか!?

今回は、「日本での営業職の経験を海外の就職活動で活かす事ができるのか」という事についてです。正直言って、日本で営業しかしたことがない僕は、日本での営業経験がカナダでも活かせるとは考えていませんでした。ただし、必ずしも超ネイティブ級の英語能力が無くても日本での経験を活かして営業職に就くことも可能という事がわかりました
英語学習

30日の朝活で人生が変わる!Miracle Morning で生まれる3つのメリット

30日の朝活で人生が変わるというMiracle Morningチャレンジを行ってみました!結論、朝型になれる以外にも色んなメリットがあったので、ご紹介します!
カナダ永住権

カナダ永住権カードが届かない!3つの対策方法(結局意味なし)

カナダ永住権カードが一向に届きません。ただこういうケースって結構あるみたいです。そこで僕が実際にとった対策を紹介します!まぁまだ手元にカードは届いていませんが。
スポンサーリンク
カナダ就職

カナダの就職活動でよく聞く「コーヒー行きましょ」とは?

カナダで就職活動をしているとよく聞くのが「コーヒー行きましょ」最初はどういう事って思いましたが、要は日本でいうOB訪問みたいなものです。気になったので、僕も実際にやってみました。
カナダ就職

カナダの就職活動にお祈りメールは存在しない?

カナダ(特にバンクーバー?)の就活で一番フラストレーションが溜まるのが、人事からの連絡が来ない事です。どうやらこれはバンクーバー名物のようですが、実体験を紹介しようと思います。
カナダ就職

2020年には労働人口の45%に!カナダにフリーランスが多い3つの理由

ある記事にではカナダは2020年に労働人口の45%がフリーランスになると書かれています。実際にカナダ・バンクーバーに暮らしてみてどうしてフリーランスが多いのか、感じることがあったので、まとめてみました。
カナダ生活

カナダの褒める文化がちょっとやりすぎな件について

今回はちょっと前々から思っていた、カナダの褒めて伸ばす文化について。これはカナダというより北米あるあるなのかなとは思うんですけど、本当にこっちの人はよく褒めます。この文化、僕はめっちゃ好きです。大体褒められて嫌な気分になる人はいないと思うんですよね。
カナダ就職

2ヶ月間のインターンで気づいたカナダ人の働き方4つの特徴

そもそもカナダの会社のルールを全く知らずに働き始めることを考えると 不安で夜も眠れなかった僕ですが、インターンでカナダの会社の働き方を知れた事は非常にいい機会となりました。そこで、カナダの会社の働き方の特徴を簡単に紹介します。
カナダ就職

カナダの就職活動には、日本の新卒システムは存在しない?

今回はカナダと日本の新卒採用の違いについて説明します。基本的にカナダでは、どんなに高学歴な人でも、実践的なスキルがあるかが就職活動の鍵となります。
英語学習

Amazon Audibleが英語学習に最強のツールだった!

Amazon audibleを英語学習の為に使用してみましたが、本当に便利でした!今回は、どのようなシチュエーションで便利なのか紹介したいと思います。