今回は、海外で就職する為に、爆速で英語力を上げる方法を紹介します。
- カナダの現地企業に就職したい
- そもそも英語環境で働くことができれば、今後の可能性めっちゃ広がる
簡単に言うと
これからずっとカナダに住むかもしれないのに”日本関連”の仕事って制限したくない
と言った感じです。
ただし、先月まで取っていた大学のマーケティングコースでは見事に考えの甘さに気づかされました。
この記事は1ヶ月半前に書いたものですが、それ以降色んなことを実践して英語力を伸ばす努力をしてきました。
そしてある事に気付きました。
それは、「英語を”勉強しよう”として取り組んでいたらダメだ」
と言う事です。
僕がこの先ずっとカナダに住むとしたら、全ての物事を英語で考えて、英語で発信しなければいけません。
と言うことで完璧に英語脳にしなければいけないと思っています
朝 ながら系インプット
Podcastの有効活用
出社後 アクティブインプットと若干アウトプット
気になるニュース記事を英語で
- とにかく自分が興味あるもの
- 毎日同じジャンルのもの(サッカー、マーケティング系)
を読むようにしています。
テーマを統一することで、同じような単語が使われるので、
毎日読んでると傾向がわかって来ます。
あとは単純に継続できないと意味ないので、自分が興味あるものにしています。
ハブスポットのブログを読んでいます。
- 更新頻度が高い
- 短い
- 読みやすい
と言う三拍子が揃ってるからです。
話好きおばさんと話す
話好きおばさんとの会話の発言量の比率は
9(おばさん):1(僕)くらいです。
自然な会話のインプットができるので、
僕はこのおばさんを有効活用しています笑
このおばさん活用法は海外にいないとなかなかできませんが、
重要な事は、英会話を特別なものにしないで、日々の生活に取り組んじゃう事です。
日本にいながら出来る事としては、
共通の趣味を持った外国人の友達を作る事かなと思います。
特に深く考えずに、英会話を日常生活に取り込めれば完璧です。
昼 エンジョイ系インプット
昼食べながらYoutubeでインプット
- 自分の興味あるテーマ
- 毎日同じテーマのもの
をYoutubeで見るようにしています。
ただ英語字幕がしっかり付いているものを選んでいます。
Tedは必ず英字幕が付いているので、おすすめです。
最近見たTedのおすすめは、このふざけた人のプレゼンです。
帰宅後 集中系インプット
超集中テレビタイム
眠くなるまで集中読書
How Starbucks Saved My Life
Elon Musk: How the Billionaire CEO of SpaceX and Tesla is Shaping our Future
この2つです。
スターバックスの方はめちゃくちゃアマゾンの評価が高かったので、読んで見たら、
結構面白くてするすると読めました。
イーロン・マスクの方は結構難しい単語が多いので、苦戦しています笑
まとめ
- とにかく英語のインプット量を増やしまくる
- 日々の生活に意識せずに英語が取り込まれている状態を作る
- 英語脳になる!
※下の”海外就職”バナーをクリックして頂けると、
より多くの海外就職を検討している人に
このブログを読んでもらうことが可能となります。
よろしくお願い致します。
コメント
[…] […]
[…] 1ヶ月後くらいに報告したいと思っています。 ※その後さらに具体的に英語勉強方について記事にしました。記事はこちらになります。 […]
[…] 海外就職したい人が、最短で英語力を上げる6つの実践方法日々の生活に意… […]
[…] 海外就職したい人が、最短で英語力を上げる6つの実践方法今回は、海外で… […]