カナダ生活

バンクーバー移住も4年が経過

あっという間にバンクーバー生活も4年経過。(正確に言うとこれを書いている時点で4年と4ヶ月経過) カナダにやってきてすぐに出会ったフィリピンからの移民おじさんの言葉を、こういう節目に思い出す。その割にちゃんとは覚えてないけど。 ...
カナダ就職

カナダで年収を上げるにはやっぱり転職。プログラマーなら年収1.5~2倍も狙える!?

先日転職して、新しい会社で働いてから1ヶ月が経ちました。 タイトルにあるように、年収は1.5倍になり、2年前のカナダでプログラマーとして働き始めた時の年収から言うと、2.5倍ほどになりました。 このあたりの年収アップのスピードの...
プログラミング

JuniorからIntermediate developerへの道のり。カナダの会社で昇格に効果のあった4つのポイント

先日、JuniorポジションからIntermediateポジションに昇格しました。 その人のスキルや会社の状況によっては、1年くらいで昇格をする人もいるようですが、僕の場合は結局1年半ほどかかりました。 ジュニアで入社して、自分...
スポンサーリンク
カナダ就職

1年間で年収が1.5倍に!カナダの給料上がり幅がすごい

先日、年末ということもあって、会社で半期のパフォーマンスレビューがありました。 マネージャーによって僕の働きぶりが評価されるわけですが、ここでの評価が昇給に関わってきます。 以前記事にも書いたように、一応僕の方でも年収交渉の準備はし...
カナダ生活

カナダ移住3年経過。「で、いつになったら英語喋れるようになるんですか?」

あっという間にカナダ・バンクーバーに来てから3年が経過したので、振り返りを行いました。 2年目終了時の記事はこちら 英語力 2年目よりも更に力が伸びたかなと感じました。 結局のところ、なによりも慣れが大き...
プログラミング

一年働いてみて気づいたジュニアとシニアデベロッパーの違い

拝啓 毎日猛暑が続きますが、皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます。 さて、時の流れは速く、ジュニアフルスタックデベロッパーとして今の会社で働き始めてから約一年が経過しました。 ジュニアとして一年も働いていると、他のシ...
カナダ生活

二カ国語国家カナダの都市、バンクーバーのフランス語事情

カナダは英語とフランス語の2つが公用語です。 首相のトルドーさんが公式会見をする時は、英語とフランス語で行われます。 また、公共の場では、二カ国語表記が義務付けられています。 商品パッケージに英語とフランス語両方で表記されてい...
カナダ就職

カナダの職場でのカルチャーショック!厳選3種

カナダの会社で働いていると、日本で働いていた僕にとっては考えられないような、カルチャーショックを体験することがあります。 特に僕が新卒で入った日本の会社と比べると、180度違う考え方があったりするので、最も違いが顕著な3点を比較してみ...
カナダ就職

カナダでの初めての給料交渉。年収アップに必要なこと

今月で6ヶ月の契約社員期間が終わり、フルタイム社員に契約が切り替わりました。 (バンクーバーでは、まず契約社員として働いて、その後フルタイムの契約に切り替わるというケースが多いです) ということで、キリがいいこのタイミングで給料交渉...
カナダ就職

ジュニアWeb Developer がジュニアポジションから一皮むけるには

ジュニアWeb Developer として働き始めて5ヶ月が経過しました。 働き始め当初は、ついていくだけで精一杯でしたが、少しづつ色々なことを考える余裕が出てきたのでまとめてみます。ずばり、「ジュニアポジションから一皮むけるには」